読者
    レポート
    黒田泰蔵
    大阪市立東洋陶磁美術館 | 大阪府

    長かった緊急事態宣言期間もついに開け、大阪市内の公立館もついに再開館しました。その中で会期末まで間もないのが、大阪市立東洋陶磁美術館で開催されている特別展「黒田泰蔵」です。



    中之島の閑静な雰囲気の中にある美術館


    この展覧会の特徴は、なんと言っても皆さんが持つ展覧会へのイメージをひっくり返す構成にあるでしょう。多種多様な、色とりどりの作品をイメージしてこられた方は度肝を抜かれるかもしれません。

    そう、この展覧会に出品されている作品の全ては黒田泰蔵(1946-2021)の代表作である白磁、すなわち彩色されている作品ではないのです。更に作品の題名も《台皿》のように極めてシンプルなものばかりです。写真のような《円筒》と題された作品は実に11点にも登ります。


    《円筒》


    しかし黒田作品の特徴はそうした無機質さとは対極にある、それぞれの作品に見られる表情でしょう。一見無個性に見える白磁作品ですが、釉薬が施されていないゆえに作品の表面の質感を直接見ることができます。

    厳選された産地の陶土を焼き上げ、入念にサンドペーパーで研磨して仕上げられた作品には、それぞれ異なる質感が生じており、作品の個性に還元されています。



    《壺》の表面。独特の質感が写真でもわかる


    3階の第1会場に始まる展覧会から、来客はひたすらこの形式の白磁を鑑賞することになります。しかし見ているうちに、今までどれほど色彩の鮮やかさや作品の題名に依存して作品を見てきたか気付かされるはずです。おそらくこうした鑑賞経験は今までも、今後もなかなか訪れないものでしょう。

    比較的暗めの照明もまた、作品の質感を鑑賞する助けになっていることも見逃せません。



    割れ目を入れてから焼成された《割台皿》


    また白で統一された作品群からはある種の荘厳さも感じられます。黒田作品は年が降るにしたがってより簡素な形に、実用性を排した形状、大きさへと変遷を遂げていきました。《円筒》《割台皿》に代表されるこうした作品は非日常的なものであり、ファインアートの域に達した陶芸の極地といえるでしょう。

    展覧会の最後で見ることができる新緑の中之島を背景にした展示で、どこか緊張感がほぐれた印象を受けるのは、黒田作品が持つ荘厳さ、緊張感ゆえのものでしょう。



    中之島の風景に映えるひときわ大きい作品


    加えて展覧会には作者の美意識を共有してもらうための仕掛けが随所に施されています。盟友の安藤忠雄が制作した自宅兼アトリエの図面の展示も見逃せないでしょう。加えて展覧会中のパネル、ビデオ映像もすべて本展覧会のためにアトリエで撮影されたものです。

    こうした撮り下ろしの写真、キャプションにも掲載されているインタビューは展覧会図録にも掲載されています。ぜひお買い求めください(筆者が編集した資料一覧、年表もご覧ください)。



    展覧会図録(5000円)


    なお、作者の黒田泰蔵氏は本展会期中の4月13日にご逝去されました。謹んでご冥福を祈りつつ、末筆とさせていただきます。


    [ 取材・撮影・文:安積柊二 / 2021年6月23日 ]


    読者レポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?


    会場
    大阪市立東洋陶磁美術館
    会期
    2020年11月21日(土)〜2021年7月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分〜午後5時
    ※最終入場:閉館30分前
    休館日
    月曜日(11月23日、1月11日、5月3日を除く)、11月24日、12月28日〜1月4日、1月12日、5月6日
    住所
    〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1-1-26
    電話 06-6223-0055
    公式サイト https://www.moco.or.jp/
    料金
    一般入場料1400円 / 大学・高校生700円
    中学生以下、大阪市在住65歳以上は無料(要証明等提示)
    展覧会詳細 「黒田泰蔵」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)