IM
    レポート
    土木展
    21_21 DESIGN SIGHT | 東京都
    主役になった、縁の下の力持ち
    土木(どぼく)と聞いて連想するのは、普通の人なら土木工事。大きな音を立てて建設機械を動かすガテン系の男たちは「展覧会」のイメージとは正反対ですが、私たちが暮らす街のデザインも土木がなければ始まりません。普段は縁の下の力持ちですが、今回は主役。土木に焦点を当てた展覧会が、21_21 DESIGN SIGHTで開催中です。
    「土木オーケストラ」ドローイングアンドマニュアル
    「土木の道具」ワークヴィジョンズ
    会場
    「現場で働く人たち」株式会社 感電社+菊池茂夫
    「ほる:地質山」康 夏奈(吉田夏奈)
    「つむ:ライト・アーチ・ボリューム」403architecture [dajiba]
    「土木で遊ぶ:ダイダラの砂箱」桐山孝司、桒原寿行
    「つなぐ:渋谷駅(2013)構内模型」田村圭介+昭和女子大学環境デザイン学科 田村研究室
    「ダムとカレーと私」

    コメ展」「単位展」など、少し変わったテーマを展覧会にして、私たちを楽しませてくれる21_21 DESIGN SIGHT。今回の土木展は、土木と建築の分野に精通している西村浩さんをディレクターに迎え、土木をより身近に感じてもらえるよう工夫されています。


    迫力ある土木の光景を作品にしたのは、ドローイングアンドマニュアル。ギャラリーの壁一面で工事現場の記録映像を「土木オーケストラ」にしました。


    反対側の壁面には、工事現場で使用する道具も紹介。日常生活では目にしない道具が、ワークヴィジョンズによってオブジェのように展示されています。


    「土木オーケストラ」「土木の道具」


    次の展示室にある、土木に結びつく行為をテーマに、作家が作品を作った「土木の行為」というセクションはユニークです。


    「ささえる:ストラクチャー」は、渡邉竜一+ローラン・ネイの作品。厚さ1ミリの薄い板は、そのままの両端を支えるとたわみますが、特定の形にする事で上部な橋を作る事ができます。


    「土木で遊ぶ:ダイダラの砂箱」は、砂場で遊ぶようにして土木の設計者になれる映像インスタレーション作品。砂を盛ったり掘ったりする事で、等高線が表示されます。桐山孝司と桒原寿行の作品。


    ダムの水が流れる映像作品は「ためる」。人が近寄ると「土」の文字が現れて、水を堰き止める事ができます。ヤックル株式会社の作品です。


    会場風景


    「土木を愛する」として、一部で話題になっているダムカレーも紹介されています。


    ご飯をダム、カレーをダム湖に見立てて器に盛りつけたカレーライスで、ダムを有する各地で町おこしのツールとしても使われています。


    「ダムとカレーと私」


    展覧会にあわせて、東京ミッドタウン内のレストランにもダムカレーが登場。会期中に2店でご賞味いただけます。詳しくは公式サイトでご確認ください。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2016年6月23日 ]




    ■土木展 に関するツイート


    会場
    会期
    2016年6月24日(金)~9月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00 - 19:00 (入場は18:30まで)
    休館日
    火曜日(8月23日は特別開館)
    住所
    東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン・ガーデン内
    電話 03-3475-2121
    公式サイト http://www.2121designsight.jp/
    料金
    一般1,100円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料
    *15名以上は各料金から200円割引
    *障害者手帳をお持ちの方と、その付き添いの方1名は無料
    その他各種割引についてはご利用案内をご覧ください
    展覧会詳細 「土木展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)