ゴッホと静物画―伝統から革新へ

    SOMPO美術館 | 東京都

    フィンセント・ファン・ゴッホ(1853~1890)は何を学び、何を伝えたのか…。 本展覧会は17世紀オランダから20世紀初頭まで、ヨーロッパの静物画の流れの中にゴッホを位置づけ、ゴッホが先人達から何を学び、それをいかに自らの作品に反映させ、さらに次世代の画家たちにどのような影響をあたえたかを探ります。 また本展覧会では「ひまわり」に焦点をあてたコーナーを設け、ゴッホやその他の画家たちによる「ひまわり」を描いた作品を紹介、なぜ彼らがこの主題を描いたかを探ります。 (公式サイトより)
    会期
    2023年10月17日(火)〜2024年1月21日(日)
    会期終了
    開館時間
    10時~18時(ただし11月17日(金)と12月8日(金)は20時まで)
    ※最終入館は閉館30分前まで
    料金
    事前購入券
    一般 1,800 円
    大学生 1,100 円

    当日券
    一般 2,000 円
    大学生 1,300 円
    休館日 月曜日(ただし1月8日は開館)、年末年始(12月28日~1月3日)
    公式サイト https://gogh2023.exhn.jp/
    会場
    SOMPO美術館
    住所
    〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    評価
    ゴッホと静物画―伝統から革新へのレポート
    8
    17世紀から20世紀初頭までのヨーロッパの静物画の流れの中でゴッホを検証
    ドラクロワ、マネ、モネ、ピサロ、ルノワール、ゴーギャン、セザンヌなど
    《ひまわり》《アイリス》をはじめ全69点のうち25点がゴッホによる油彩画
    ゴッホと静物画―伝統から革新へに関連する特集
    印象派の巨匠・クロード・モネの作品60点以上が並ぶ展覧会や、モードの帝王・イヴ・サンローランの大回顧展、横尾忠則の最大のシリーズとなる102作品が展示される展覧会など。2023年秋に首都圏で開催される、おすすめの展覧会を厳選してご紹介。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと282日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと11日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと38日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと94日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと66日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)