茶会への招待-三井家の茶道具 併設 初公開- 新町三井家の新寄贈品から

    三井記念美術館 | 東京都

    現代に茶の湯の会といえばさまざまな様相が見られます。その基本は日常における茶の湯、すなわち茶事に始まり、内容は季節、時間、その日の目的、客など、状況によって多様に変化します。茶室内では多種多様な茶道具が使われ、主客ともにその日の取り合わせを楽しみます。 当館には三井各家で使われていた茶道具類が多数所蔵されていますが、この度の展観ではその一部を取り合せてご紹介いたしますと共に、取り合せの道具の他に、唐物肩衝茶入「遅桜」や志野茶碗「卯花墻」(国宝)、黒楽茶碗「俊寛」(長次郎作・重文)、黒楽茶碗「雨雲」(本阿弥光悦作・重文)など、三井各家に伝わった茶の湯の名品も展示いたします。 また、このたび、新町三井家・三井依子氏から寄贈いただいた同家伝来の美術工芸品の中から、渡辺始興筆「鳥類真写図巻」など、歴史的・美術的に大変貴重な作品を選りすぐって初公開いたします。
    会期
    2012年2月8日(水)〜4月8日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:00まで)
    公式サイト http://www.mitsui-museum.jp/
    会場
    三井記念美術館
    住所
    〒103-0022 東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 三井本館7階
    050-5541-8600 (ハローダイヤル)
    050-5541-8600 (ハローダイヤル)
    茶会への招待-三井家の茶道具 併設 初公開- 新町三井家の新寄贈品からのレポート
    0
    茶道具の名品がずらり
    三井家伝来の名品を数多く所蔵する三井記念美術館ですが、その所蔵品の半分以上は茶道具。三井各家旧蔵の茶道具の名品紹介と茶会を想定した道具が取り合わせて展示されています。
    会場
    会期
    2012年2月8日(水)~4月8日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ふくやま美術館 学芸員募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    くじゅう地区管理運営協議会(長者原ビジターセンター)職員募集 [長者原ビジターセンター]
    大分県
    【美術品の撮影】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集【(株)毎日オークション】 [東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー5階]
    東京都
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと45日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと3日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと31日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと24日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと101日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)