読者
    レポート
    人間国宝 森口邦彦 友禅/デザイン ー 交差する自由へのまなざし
    京都国立近代美術館 | 京都府

    展示風景


    目の前に広がる数々の着物。着物というより「デザインされたもの」というべきでしょうか。どれから見ようかと迷うほど、会場に入った途端に圧倒されてしまいました。

    本展では、友禅の人間国宝、森口邦彦の初期から最新作まで、着物の代表作やそれらの草稿、芸大在学中のデッサンや留学時代に取り組んだ課題など、前期後期の展示を通して約250点を紹介。まさにそれは森口の創作活動の歴史でもあり、半生そのものです。


    展示風景


    展示風景


    森口は、京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)を卒業後、パリの国立高等装飾美術学校で約3年間、家具や内装デザイン、グラフィックアートなどを通し、デザインの技術や構成力を学びます。

    展示されているその時の課題がとても生き生きとしていて、彼の現地での充実ぶりが想像できます。

    会場に並ぶ着物と一緒に見ることで、パリで学んだことが彼のそれからの人生にとって大きな意味のあることだったと確信します。


    展示風景


    展示風景


    森口は、着物を制作するにあたり、何十枚もの草稿を描くそうです。

    今回、一部の着物はその草稿とともに展示されていました。完成までの過程の一部を見るだけでも、森口がその着物に費やした時間を追体験しているような気分になれます。また貴重な資料を見られた喜びも感じます。


    森口の着物は、無機質な幾学的模様で構成されながらも、花、雪、水、光など自然が表現されていて、最初はクールさにしびれるのですが、徐々に日本の四季の情景が浮かび、うっとりしてしまいます。

    西洋的、東洋的感覚が一方に偏り過ぎることなく、成立されていることに感心します。それは、彼が芸術家であり友禅染の職人でもあることが通じているのではないかとも思いました。


    着物以外にも、平面作品や三越ショッピングバッグを使ったインスタレーション、フランスの国立陶磁器製作所セーブルとのプロジェクト品など、見応えのある展覧会です。

    あ、今展の図録のチェックもお忘れなく!森口事典と言いたくなるほどのボリュームでなんと厚さ約6㎝。そして装丁は、展示されている作品とリンクしています。



    三越ショッピングバッグ「実り」を使ったインスタレーション(部分)


    4階のコレクション展には、邦彦の父である森口華弘の着物も紹介されています。受け継がれているもの、そして邦彦が切り拓いたものを、華弘の作品を通しても感じさせられるのでした。


    [ 取材・撮影・文:カワタユカリ / 2020年10月12日 ]


    読者レポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?


    会場
    京都国立近代美術館
    会期
    2020年10月13日(火)〜12月6日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分~午後5時
    ただし、金・土曜日は午後8時まで開館
    ※入館は各閉館時間の30分前まで
    休館日
    毎週月曜日、11月24日(火) *ただし11月23日(月・祝)は開館
    住所
    〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町26-1
    電話 075-761-4111
    公式サイト https://www.momak.go.jp/
    料金
    一般:1,000円(800円)
    大学生:500円(400円)
    ※( )内は20名以上の団体および夜間割引(金、土曜 午後5時以降)
    ※ 高校生・18歳未満は無料*。
    ※ 心身に障がいのある方と付添者1名は無料*。
    *入館の際に証明できるものをご提示下さい
    ※ 本料金でコレクション展もご覧いただけます。
    展覧会詳細 「人間国宝 森口邦彦 友禅/デザイン ー 交差する自由へのまなざし」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    このレポートに関連する特集
    10月25日に国立工芸館が金沢に開館。弘前れんが倉庫美術館「小沢剛」、みんぱく「先住民の宝」、奈良では芸術祭「MIND TRAIL」…
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと99日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと15日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと30日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと42日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと361日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)