イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜ーモネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン

    三菱一号館美術館 | 東京都

    約50万点の文化財を所蔵するイスラエル博物館は、印象派も珠玉のコレクションを誇ります。 本展は同館から、印象派に先駆けたコロー、クールベ、ブーダン、そしてモネ、ルノワール、シスレー、ピサロ、この流れを発展させたポスト印象派のセザンヌ、ゴッホ、ゴーガン、さらに印象派の光と色彩の表現を独特の親密な世界に移し変えたナビ派のボナールやヴュイヤールの作品約70点を厳選し、印象派の光の系譜をたどります。なかでも、「睡蓮の画家」とも呼ばれるモネの最も有名な「連作」のうちの一点《睡蓮の池》は、特に「当たり年」と評される1907 年に描かれたものです。 この画家全盛期の作品を含めた出品作の大半が、日本初公開となる予定です。
    会期
    2021年10月15日(金)〜2022年1月16日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00〜18:00
    (祝日を除く金曜と会期最終週平日、第2水曜日は21:00まで)
    ※入館は閉館の30分前まで
    料金
    一般 1,900円
    高校・大学生 1,000円
    小・中学生 無料
    休館日 月曜日と年末年始の12月31日、2022年1月1日 *但し、10月25日、11月29日、12月27日、1月3日、1月10日は開館
    公式サイト http://mimt.jp
    会場
    三菱一号館美術館
    住所
    〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-6-2
    050-5541-8600
    評価
    イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜ーモネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガンのレポート
    3
    エルサレムにあるイスラエル博物館から厳選した69点、うち59点は初来日
    印象派に先駆けた画家たちからポスト印象派やナビ派まで、テーマ別で構成
    クロード・モネ《睡蓮の池》を筆頭に、ルノワール、ゴッホ、ゴーガンなど
    イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜ーモネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガンの巡回展
    クロード・モネ《睡蓮の池》 1907年 油彩・カンヴァス イスラエル博物館蔵
    イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜ーモネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガンに関連する特集
    ファン・ゴッホの絵画や素描を紹介する「ゴッホ展」や「ミイラ展」、比叡山延暦寺の国宝・重要文化財などの宝物が並ぶ「最澄と天台宗のすべて」展など…首都圏で開催されるこの秋におすすめしたい展覧会を紹介。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    【アルフォンス・ミュシャ館学芸員】募集 [堺市立文化館・堺 アルフォンス・ミュシャ館]
    大阪府
    栃木県立博物館では、令和7年度採用の会計年度任用職員を次のとおり募集します。 [栃木県立博物館]
    栃木県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと75日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと90日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと19日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと70日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと54日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)